先輩看護師の声

寶樹会看護部のリアルな姿をお伝えします

仙塩利府病院・仙塩総合病院で勤務する先輩看護師から、皆さんにメッセージが届きました。

  • 【新人(中途採用)】仙塩総合病院 佐々木奨さん
  • 【新人(中途採用)】仙塩総合病院 須田侑衣さん
  • 【先輩後輩インタビュー】三宅貴子さん×小林彩さん

佐々木奨さん「判断力ある看護師を目指して」

佐々木さんは別の病院からの中途採用。まったく違う科から療養病棟付きの看護師になりました。科がちがうと新しく学ぶべきことが多く、新卒看護師のような気分になるものです。最初は緊張を感じていたようですが、寶樹会看護部の仲の良さに驚いたそうです。

――なぜ寶樹会を選んだんですか?
佐々木奨さん佐々木:実は、妻の元職場なんです。
――えええっ!?
佐々木:もともと別の地域から多賀城市に引っ越してくる予定だったんですが、新しい勤め先を探すときに「仙塩はいいよー」と妻にすすめられまして。それからサイトをみて応募を決めました。
――仙塩総合病院Webサイトですね?
※注)この「仙塩総合病院Webサイト」は現在のモノではなく、リニューアル前のWebサイトのことを指しています。
佐々木:はい。アレです。あのサイトに、スタッフさんたちの写真ギャラリーがあったんです。楽しそうなのが。
入職者の声なんかもあって、とても参考になりました。
――「先輩たちがやさしく教えます」といった文面もありましたが、実際はいかがでしたか?
佐々木奨さん佐々木:いやー、サイトに書いてあったことよりも、むしろイイですね。居心地がいいというか。
看護師の現場はどうしても女性中心の職場なので、人間関係とか大変かなと思ったんですけど、意外にそういったこともないですし、安心感がありましたね。
特にうちの病棟は新人さんも多かったので、私みたいに別病院での勤務経験がある人間も重宝していただけたんじゃないでしょうか。
――すると環境的には
佐々木:ものすごくいいですね。
前の職場が男性ばっかりの病院だったんで仲良かったんですけど、うちはそれ以上かもしれません。みんなすごくフォローしてくれますし。
――初めての療養型病棟と伺いましたが、勤務してみていかがですか?
佐々木奨さん佐々木:以前の職場も高齢者は多かったんですが、療養型病棟はほとんどの患者さんが寝たきりの状態です。だからこそ「意思疎通」が非常に重要だと感じています。
寝たきりの患者さんだと、何かあってもお話しできません。私たちが表情の様子や小さな変化から感情を読み取れるかどうかが非常に重要になってきます。移動するときにぶつかっても「痛い」とも言えないですし。
――具体的なお仕事の内容についてうかがいます。療養型病棟というと、真っ先に頭をよぎるのは排泄介助などですが、前職でもご経験がありましたか?
佐々木:いえ、こちらにきてから初めてでした。実習でやったくらいです。でもまあ、「これが当たり前なんだ」と思ってますからねぇ。特に苦にはなってないですね。あんまり気にはなりませんよね。
――大変だと感じるところはありますか?
佐々木:判断ですね。たとえば夜勤の時に患者さんが発熱されたとします。そういう時に、どれくらいで先生に連絡すればいいかとか、そういう判断ですね。
――よかったと思える点は?
佐々木:患者さんが一日なんの変わりもなく過ごせるってことが一番安心しますね。「ああよかった」って。
――これから入職される看護師さんにメッセージをお願いします。
みんな、びっくりするほど仲がいいですよ!佐々木:そうですね。とにかくウチは仲がいいです。その点は安心して応募してほしいなと思います。あと、女性看護師は多いと思いますので、男性で看護職を志望されている方、ぜひ応募してください。現場だと男性の力が必要なところは絶対にあります。それに、女性の患者さんだと男性看護師と接することで安心して本音をきかせてくださるっていうことも多いです。男性は男性にしか分からないこと、女性に見られたくないこともありますしね。男性も活躍できる場は多いと思いますので、ぜひ積極的に応募してください。
――ありがとうございました。

須田侑衣さん「フォローの行き届き方に驚き」

須田さんも他の病院から仙塩総合病院に入職されました。院内外の研修や学会参加が多い看護師にとって、その費用負担は大きな悩みとなるコトも。でも、寶樹会の成長支援制度に触れ、驚いたと言います。

――なぜ仙塩総合病院だったんですか?
須田侑衣さん須田:私はもともと関東圏で働いて、地元のこちらに戻ってくることが決まっていたんです。どこで働こうか考えていたんですが、大学病院などの大きな病院で働くよりも、もう少し地域に密着した病院がいいなと思っていました。病院の紹介サイトさんから何件かご紹介を頂き、病院に見学に行ったりして、仙塩総合病院に決めました。
――見学してみていかがでしたか?
須田:部長さんとお話しした感じもすごく良かったですし、研修面に関してもいろいろ積極的に行かせていただけるということでしたので、ここに決めました。
――支援体制はやっぱり魅力ですか?
須田:はい、かなり。まだまだ勉強していかなければならない歳なので。そういうところはいいなと感じました。
――何か挑戦してみたい資格はありますか?
須田:まだ具体的には何に挑戦したらいいのかは分かりませんけど、看護技術や知識は日々変わっていっているので、いつか何かはと思っています。勉強ニガテなんですけどね。まわりに置いて行かれるのもイヤだなって思いますしね。
――院内での研修はどんな感じですか?
須田侑衣さん須田:院内研修は、やっぱり常に全員参加とはいかないんですけど、なるべく多くの人が参加できるよう調整してくれたりしています。 1回限りで終わらないで、連続講義みたいにしてくれるところもいいですね。伝達方法なんかもしっかり組み立てられていて、本当に「体制」なんですよ。
――以前の病院との違いはいかがですか?
須田:前の病院は整形患者さんが多く来ている病院で、リハビリ病棟に力を入れている病院でした。いまは療養型病棟ですから環境はかなりちがいますね。
――入ってみていかがでしたか?
須田:まわりのフォローがすごく行き届いていました。誰がということではなく、みんなでフォローしてくれるんです。とにかく人間関係はいいですね。びっくりしますよ。
――外の研修にも支援があるんですか?
須田:ええ、すごいですよ。研修って参加費とかテキスト代とか、かなりお金がかかるんですよ。でも、それ全部出してもらえるんです。かなり嬉しいですよ。最終的にはレポートの提出が必要なんですけど、全額支給はかなり大きいです。
――院外での研修にはもう参加しましたか?
須田侑衣さん須田:今月、はじめて行きました。私は中途入職ですから、まずは院内でと思って。でも、うちの新人さんたちの動きを見てると、かなり積極的に外に行っていますね。
病院としては大変だとおもいますけどね(笑)。大丈夫なのかなって、ときどき心配になりますもん。
――看護師さんは全部で何人でしたっけ?
総務:70人強ですね。
――確かに心配になりますね(笑)
須田:でも、私たちにとっては本当にありがたいですよ。
――いまの病棟の感想は?
須田:療養期病棟かなーというのは、最初からなんとなく伝わっていました。看護師としてはとても良い経験だと思っています。
療養病棟は急性期と違ってパッと治ってパッと帰って行くってわけではないので、ご家族との関わりをかなり親密にしていかなければならないんです。そういう関わり方は今まで経験がなかったので、よい勉強になっていると思います。
――最後に入職を希望する皆さんにひと言お願いします。
研修費用、全部だしてもらえます!須田:看護師という職業は、精神的にも肉体的にもけっこう大変な仕事です。勉強しなければならないこともいっぱいあります。そうした毎日だからこそ、人間関係がとても大事だと思います。
その点、うちは人間関係がとても良くて、気持ちよく毎日がすごせますのでぜひ前向きに検討してください。
――ありがとうございました。

三宅貴子さん×小林彩さん「新人の頃の気持ちを忘れずに」

新人看護師の小林さんは21歳。2012年3月に専門学校を卒業後、医療法人寶樹会に入職しました。
入職10年目のベテラン、三宅さんのもと、一人前の看護師を目指して頑張っています。

――人生初の入職、いかがでしたか?
三宅貴子さん×小林彩さん小林:最初は不安しかありませんでした。
看護師としての経験もありませんでしたし、社会にでるのも初めてでしたから。いままで経験のないコトばかりで、ホントに何をしたらいいのか分かりませんでした。
――どんなことが不安でしたか?
小林:もう全部です。業務内容もまったく分からないし、社会人としてのマナーもできてませんでしたし。でも、まわりの先輩たちはみんなやさしくて、どなたに質問してもちゃんと教えてくれるんです。
私、学生のときの研修先がすごく厳しい所で、質問すると「そんなことも分からないの? じゃあやらなくてイイから」みたいな感じだったんです。
だから最初は質問することが怖くて。ホントになかなか声がかけられませんでした。
三宅:あー、私のときも怖かったなー。
でも、うちの病院はみんな仲いいからねー。
――そんなに仲がいいんですか?
三宅貴子さん×小林彩さん小林:はいっ! すごくいいです!
うちでは毎日日替わりでリーダーを決めて、その方が先生とやりとりとか、その日の体制指示なんかを行うんですけど、そんな忙しい中でも質問すれば必ずみんな答えてくれます。もちろん忙しくて答えてもらえないこともありますけど、あとから必ず「あれはね」って教えてくれます。
三宅:うちは「みんなで育てる」が基本だからねー。プリセプターだけでなくて、みんなで。
小林:でも、プリセプターがいないとダメです。困ります。
三宅:(笑)
この子はもう、見た目通りのマイペースなんですよ。だから最初は「大丈夫かなぁ」って心配してたんですよ。
――三宅さんはどんな先輩ですか?
小林:分からないことを訊くと、必ず答えを返していただけます。単に答えてくれるんじゃなくて、「どうしてそうなるか」を考えられるように指導してくれます。
三宅:うわーっ、うまいなーっ!
小林:なに言ってるんですか! 本当ですようっ!
――入職から9ヵ月経ちました。彼女の成長ぶりはいかがですか?
三宅:マイペースなところは変わりませんね。
小林:そうですかあ?
三宅貴子さん×小林彩さん三宅:でも、質問ひとつを取ってみても、「訊くポイント」が掴めてきているなと思います。
最初の頃はすべてが分からないから「何が分からないのか」すら分からないんです。もちろん彩ちゃんも同じで、さらにこのマイペースっぷりですから。「ねえなにやってんの?」みたいなこともありました。
小林:ご迷惑をおかけして……。
三宅:他の看護師たちからも「彩ちゃん面白いんだよー、こんなことやっててー」って教えてもらったりね。
小林:ええええええええッ!?
三宅:でもね、みんなが見ててくれるから、私もどこを教えてあげればいいか分かってくるんだよ。みんなで見守ってるのよ。それがウチ流。
小林:うう、はい、ホントにありがたいです。
三宅:でも最近は落ち着いて仕事できるよね。仕事の流れも分かってきたみたいで、自然に他の先輩のフォローに回ったりもしてるし。
――もう一人前ですね。
小林:そんなことありません! 最近は「教科書に載っていないこと」で悩んでます。
三宅:臨床はそういうのの方が多いからね。
小林:どうしてもまだ自分じゃ判断できないことが多いからプリセプターに頼りっぱなしです。
新人は不安であたりまえ!三宅:私はこの病院で10年目だけど、まだ「新人のころの気持ち」は覚えてるからね。最初はものすごく怖かった。何やってるかも分からないしね。不安不安。でもそれが当たり前。最初はできなくて当たり前なんですよ。
だからこそ一年目は「できるかどうか」よりも「姿勢」が大事だと思っています。
先輩たちがやっていることや、自分が与えられた仕事の意味に興味がもてるかどうか。あと、「なぜこの仕事をするのか」といったところを自分から訊きに行けるかどうか、とか。
失敗したり叱られたりするのは当たり前なんだから、そこで何を掴むか。同じコトをやってるのを見つけたら、私だって「ちょっと彩ちゃんそれこのまえ教えたよねエエエエエエエッ!?」ってなるよ。そこが大事なんじゃないかな。
小林:全然できてないです……。
三宅:そんなことないよ。自分から訊きに来るし、分からないこともそのままにしておかない。できないなりになんとか頑張ろうとする。そういう姿勢はとても大事だと思うよ。
――彼女にはどんな看護師になってほしいですか?
三宅:そうですね。入職してもうすぐ1年ですから、間もなく彼女にも後輩ができます。なので「上の戦力」としての意識をもって頑張ってほしいです。そうすれば次の新人さんを任せられますから。
小林:ううっ、頑張ります……。
三宅:そのためにも、いまやっている仕事にどういう意味があり、どうして必要なのか、っていうところを掘り下げて行ったらいいんじゃないかな。
――もし後輩ができたらどんな先輩になりたいですか?
新人の気持ちがわかる先輩になりたい!小林:分からないことを分かりやすく教えてあげられる先輩になりたいです。
それから、いまの「新人の気持ち」を忘れないようにしたいです。すべてが不安だったこと、怖かったこと、分からなかったこと。そういうのを忘れないで、新人の気持ちに寄り添ってあげられる先輩になりたいです。
――ありがとうございました。
  • 基本理念
  • 先輩看護師の声
  • 看護部長挨拶
  • 病院見学
  • 職員食堂
  • 院内保育所
  • 仙塩利府病院
  • 仙塩総合病院

積極採用実施中

このページの先頭へ戻る