ホーム < 診療科・部門のご紹介 < 耳鼻咽喉科・耳科手術センター
耳鼻咽喉科
お知らせ
[診療概要]
耳鼻咽喉科とは、鎖骨から上、耳・鼻・咽喉頭・頸部の疾患を担当する診療科です。難聴や嗄声によるコミュニケーション障害、めまい、唾液腺疾患(耳下腺、顎下腺)、顔面神経麻痺などの治療にもあたります。
取扱い疾患の例
コミュニケーション障害 | 難聴、嗄声(声が出にくい) |
---|---|
炎症 | 真珠腫性中耳炎、副鼻腔炎、扁桃炎 |
アレルギー | アレルギー性鼻炎、花粉症 |
がん・腫瘍 | 喉頭がん、舌がん、口腔がん、耳下腺腫瘍、上顎がん、下咽頭がん |
神経感覚器 | 反回神経麻酔、顔面神経麻痺、めまい、聴神経腫瘍、耳鳴など |
スケジュール表(耳鼻咽喉科・耳科手術センター、めまいリハビリセンター)
午前 | 午後 | |
---|---|---|
受付時間:8:30~11:00 | 受付時間:14:00~16:00 | |
月曜 | めまい外来 宮崎 浩充※予約制 |
めまい外来 宮崎 浩充(診療開始:15:00~)※予約制 (再診のみ) |
火曜 | 小林 / 池田 ※予約制 |
めまい外来 宮崎 浩充(診療開始:15:00~)※予約制 (再診のみ) |
水曜 | 一般外来 東北大学病院 教授香取 幸夫(診察開始:9:30~) |
- |
木曜 | 小林 俊光 ※予約制 |
- |
金曜 | 一般外来 |
耳鳴・補聴器外来 東北大学 教授川瀬 哲明(耳鳴・補聴器専門外来) ※予約制 |
※急患の方はご相談ください。
※水曜午前及び金曜午前の一般外来は予約不要です。
耳科手術センター
[診療概要]
耳分野における疾患の根治を目指した手術を積極的に行っております。
執刀は東北大学病院耳鼻咽喉・頭頸部外科学教室前教授、日本耳科学会会長を務めた小林俊光医師。これまでに3,500例以上の豊富な手術経験をもつ、耳科分野の世界的スペシャリストです。
関連リンク
主な診察・手術対象疾患
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小林俊光医師累積症例数
症例 | 累積数 |
---|---|
鼓室形成術、乳突削開術、鼓膜形成術 | 約3,500例 |
アブミ骨手術 | 約300例 |
聴神経腫瘍手術 | 約130例 |
耳管開放症治療 | 約600例 |
担当医師紹介
耳科手術センター
川村 善宣 医師
専門
一般耳鼻咽喉科
非常勤医師
池田 怜吉 医師
専門
一般耳鼻咽喉科
めまいリハビリテーションセンター
[診療概要]
当院では慢性めまいでお困りの方を対象とした、めまい入院リハビリを行っております。入院期間は5日間(月曜午前中に入院、金曜午前中に退院)で、適切なめまいリハビリ方法、個々の患者さんに合わせためまい改善への治療・指導などを行います。
対象となるめまい疾患は、慢性のものであれば基本的にリハビリでの改善が見込めますが、一度当科めまい外来を受診されてください。これまでの経過も重要ですので、紹介状があればよいですが、なくても受診可能です。治療をご希望の方は、当科外来までお問い合わせください。
担当医師紹介
耳鼻咽喉科部長
めまいリハビリセンター長
宮崎 浩充 医師
専門
めまい、難聴治療、遺伝性難聴